
No.5「エルサレム教会との一致」
No.5「エルサレム教会との一致」
No.5「エルサレム教会との一致」
確か、2006年の6月のある朝、デボーションの時だったと記憶しています。 腹話術伝道「ニュー・クリエイション」ミニストリーを閉じたばかりで、これからの道筋は何も見えない中、それでも、朝のデボーションとして聖書をスケジュール通り読むことだけは続けていました。 その日はガラテヤ書3章を開いていたのですが、8...
今村直子 私には腹話術をしている友人が2人いました。しかし その時の私は全く関心がなかったのです。その私がなぜ64歳でこの世界に飛び込んだのか聞いてください。 私はC型肝炎という病気を持っていました。35歳の出産の時大出血し輸血したのです。その2か月後に劇症肝炎になり入院しました。50歳の時の検査でC型...
佐藤 敬子 ゴスペル腹話術の例会に参加して20年近くになります。ここまで長く続けられたのは、技術的な向上を求めたからと言うより、先生のお話やメンバーとの交わりが、とても楽しく有意義のものだったからです。 とは言うものの、2011年から始まった「腹話術霊想」は毎回ゴスペル腹話術の基本をしっかり学び直す機会...
No.14「あなた方に平和があるように」
父の問題が、38年かかって解決した半年後のことです。今度は、母との関係と向き合わざるを得なくなりました。その時、私は54歳、母は89歳で健在でした。 私は4人兄弟の末っ子でしたから、やはりどこか甘えん坊だったのでしょう。無意識にも、器用な母にはずいぶんと洋服の“おねだり”をしました。大学生になるまで、母...
No.4「パウロの回心と召命」
「父よ、彼らをお赦しください。彼らは、自分が何をしているのかが分かっていないのです。」ルカの福音書23章34節 クリスチャンと言えども、地上にあっては苦難や試練はまぬがれません。そのような生活の中で、心身の弱い人、繊細な人々は、精神的に耐えられず、病んでしまうこともあるのです。そして、“クリスチャンの自死...
No.3「福音は一つ」
清水英子 聖書のメッセージを伝えることができる腹話術は素晴らしいツールです。ある人が言ってくれました。「腹話術は柔らかくていいですね。」そうなのです。人々は人形が登場すると驚き期待します。しーんとして、人形は何をしゃべるのだろう?と興味津々です。集中して心を開いて聴いてくださる。そこに神さまの愛を届けるこ...